(2)健康増進に関する給付事業
会員に対して健康維持・増進に資する給付を行っています。
(1)人間ドック等受診費用助成
会員のうち事業年度の初日(4月1日)において34歳以上である者(人間ドック対象者)が、次のいずれかの検査を受けたときは、その検査費用の一部を助成します。
① | 香川県市町村職員共済組合人間ドック等利用規程に定める人間ドック等検査 |
---|---|
② | 公立学校共済組合香川支部人間ドック実施要綱に定める検査 |
③ | ①又は②に定める検査に相当する検査 |
助成方法は、会員が検査を受けたときの窓口での支払いを検査費用(オプション検査を除く。)の1割とし、残りの9割を、本互助会と香川県市町村職員共済組合又は公立学校共済組合香川支部が検査機関に支払う仕組みとなっています。
また、人間ドック対象者が、事業年度の初日において会員でない場合や抽選漏れ等により、前記①〜③のいずれかの検査を全額自己負担で受検したときは、会員からの請求に基づき、その検査費用の3割を会員に助成します。
(2)インフルエンザ予防接種費用助成
所属所長が、毎年10月1日から翌年1月31日までの間において、会員に対してインフルエンザ予防接種を実施したときは、その費用の一部を所属所に助成します。
助成額は、会員1人当たり1回を限度とし、1,700円を助成します。
(3)家庭用常備薬等の斡旋・助成
会員に対して家庭用常備薬等を斡旋し、その購入費用の一部を助成します。
助成額は、会員1人当たり1回を限度とし、1,500円を助成します。
共済組合のご案内
共済組合のしくみ
短期給付事業
- 短期給付の種類
- 給付金を請求するとき
- 病気やケガをしたときの給付(診療を受ける場合)
- 組合員証等で診療を受けるとき(療養の給付・家族療養費)
- 組合員証等が使用できなかったとき(療養費・家族療養費)
- 差額を自己負担するとき(保険外併用療養費)
- 組合員証等で受けられない診療
- 訪問看護を受けたとき(訪問看護療養費・家族訪問看護療養費)
- 高額な医療費を支払ったとき(高額療養費)
- 医療と介護の負担が高額になったとき(高額介護合算療養費)
- 移送したとき(移送費・家族移送費)
- 交通事故などにあったときの注意
- 出産したときの給付
- 死亡したときの給付
- 勤務を休んだときの給付
- 災害にあったときの給付
- 退職後の給付
- 退職後の医療
- 後期高齢者医療制度のしくみ
- 介護保険制度のしくみ
長期給付事業
福祉事業
- 福祉事業の種類
- 保健事業
- 健康診断関係
- 疾病予防対策関係
- 表彰関係
- 図書関係
- 体育関係
- 保養関係
- 市町村職員共済組合・都市職員共済組合宿泊施設
- その他の契約宿泊施設
- 特定健康診査・特定保健指導関係
- 特定健康診査(生活習慣病予防の徹底を図る)
- 特定保健指導(生活習慣改善のための行動変容を促す)
- 特定健康診査等実施計画
- 貯金事業
- 貸付事業
- 貸付の種類と条件
- 申込書に添付する書類(普通貸付・医療貸付・入学貸付・修学貸付・結婚貸付・葬祭貸付)
- 申込書に添付する書類(住宅貸付・災害貸付・災害再貸付・在宅介護対応住宅貸付)
- 貸付金の利率
- 貸付の制限
- 申込書類提出期限
- その他の注意
- 育児休業または介護休業期間中の償還猶予について
- 全部・一部償還の申し出
- 団体信用生命保険(だんしん)
- 特約保証料早見表
- 債務返済支援保険
- 宿泊事業
各種申請書等ダウンロード
こんなとき、こんな手続き
担当者専用ページ
互助会
退職者連盟